2010年07月

2010年07月31日

気分はアリエッティ│青森県 

公開中のスタジオジブリの人気アニメ映画「借りぐらしのアリエッティ」。そこに描かれた風景の参考となった国の名勝「盛美園」を一目見たいと、来園者が急増している。脚本を担当した宮崎駿さんも実際に見に来たという明治時代の和洋折衷の建物の外形や、それを取り巻く庭の造りはそっくりと評判だ。

http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY201007310166.html?ref=rss

asahi.com(朝日新聞社):気分はアリエッティ 宮崎駿さん訪問の名勝、人気急上昇 - 社会

  1. 盛美園(青森県平川市猿賀字石林1)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 22:21|PermalinkComments(0)TrackBack(1) 青森県 

東大寺・法華堂の拝観再開│奈良県 

奈良・東大寺の法華堂(三月堂、国宝)が1日、2カ月半ぶりに公開を再開する。新しい配置での公開は来秋ごろまでの予定。法華堂の拝観料は中学生以上500円、小学生300円。

http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201007310072.html?ref=rss

asahi.com(朝日新聞社):至宝の仏像、ぐっと間近に 東大寺・法華堂の拝観再開 - 社会

  1. 東大寺 法華堂(奈良県奈良市雑司町406-1)
  2. ホテルニューわかさ(奈良県奈良市北半田東町1)
  3. 観光ホテル タマル(奈良県奈良市押上町41)
  4. 大仏館(奈良県奈良市高畑町250)
  5. ペンション 古っ都ん100%(奈良県奈良市高畑町1122-21)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 21:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 奈良県 

古都奈良彩る光の作品│奈良県 

奈良公園一帯で30日夜、「全国光とあかり祭 in 奈良」の試験点灯があった。ろうそくやLEDなどを使った全国13カ所のイベントの作品を集めたもので、古都の夜がさまざまな光に彩られた。 点灯は31日〜8月4日までの午後7時〜9時半。

http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201007300186.html?ref=rss

asahi.com(朝日新聞社):古都奈良彩る光の作品 7月31日から「光とあかり祭」 - 社会

  1. 全国光とあかり祭 in 奈良(奈良県奈良市登大路町50)
  2. 大仏館(奈良県奈良市高畑町250)
  3. ペンション 古っ都ん100%(奈良県奈良市高畑町1122-21)
  4. さるさわ池 よしだや(奈良県奈良市高畑町246)
  5. 旅館 江泉(奈良県奈良市高畑町1125)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 19:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 奈良県 

谷川岳で標高1321mの「星の鑑賞会」│群馬県 

この夏、景勝地として名高い群馬県・谷川岳で週末を中心に「星の鑑賞会」が開かれる。ロープウェイに乗って満天の星がガイドつきで気軽に楽しめるとあって、予約状況は好調のようだ。

http://www.astroarts.co.jp/news/2010/07/30tanigawadake/index-j.shtml?ref=rss

谷川岳で標高1321mの「星の鑑賞会」 夜間もロープウェイ運転

  1. 谷川岳天神平「星の鑑賞会」(群馬県みなかみ町湯桧曽湯吹山)
  2. 土合ハウス(群馬県利根郡みなかみ町土合222)
  3. ロッヂとど松(群馬県利根郡みなかみ町谷川472-1)
  4. 旅の湯やど セルバン(群馬県利根郡みなかみ町谷川568)
  5. 谷川温泉 旅館たにがわ(群馬県利根郡みなかみ町谷川524-1)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 16:29|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 群馬県 

「はやぶさ」帰還に祝い酒、7年越しの縁│佐賀県 

小惑星探査機「はやぶさ」の開発に携わったJAXAのプロジェクトチームに、帰還翌日の6月14日に老舗・井手酒造が、自社の酒「虎之児」を祝い酒として贈っていた。そこには帰還を首を長くして待ち続けた7年越しの縁があった。

http://www.asahi.com/national/update/0731/SEB201007300072.html?ref=rss

asahi.com(朝日新聞社):「はやぶさ」帰還に祝い酒 佐賀の酒造、7年越しの縁 - 社会

  1. 井手酒造(佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙806番地1)
  2. 嬉野温泉 ビジネス旅館千代乃屋(佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙800)
  3. 嬉野温泉 ホテル桜(佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙1021)
  4. 嬉野温泉 御宿 高砂(佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙730)
  5. ホテル光陽閣(佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙730-5)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 14:28|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 佐賀県