2014年04月

2014年04月30日

森林浴をより効果的に 県森林公園で7月から独自企画│石川県 

石川県内初の森林セラピー基地に認定された津幡町の県森林公園で、森林浴に石川独自の内 容を加えた体験プログラムが、7月をめどに開始される。町森林セラピー推進協議会が、 ストレッチやフラワーアレンジメントなどをプラスした5種類を用意する。体験企画は5 時間を予定し、1チーム5人の少人数に限定。時間を掛けた手厚い指導で「癒やし」を存 分に味わってもらい、誘客にもつなげる。


http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20140427104.htm
  1. 石川県森林公園(石川県河北郡津幡町字上矢田ヰ8番甲)
  2. 勝崎館(石川県河北郡津幡町庄イ2-1)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 21:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 石川県 

十和田・称徳館 珍しい昆虫標本ずらり│青森県 

国内外に生息する昆虫の標本と押し花作品を展示する「日本の蝶と押し花アート展」が十和田市馬事公苑にある馬の文化資料館「称徳館」で開かれており、珍しい昆虫の標本や押し花絵画が来場者を楽しませている。6月29日まで。


http://daily-tohoku.co.jp/news/kita_ar/20140428/201404270P005206.html
  1. 称徳館(青森県十和田市深持梅山1-1)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 19:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 青森県 

大渦に吸い込まれそう 鳴門・渦の道、家族連れら歓声│徳島県 

ゴールデンウイーク最初の日曜日となった27日、徳島県内の行楽地は大勢の観光客でにぎわった。鳴門市鳴門町土佐泊浦の大鳴門橋遊歩道「渦の道」には、渦が見えやすい干潮と満潮の時間帯を中心に家族連れらが詰め掛けた。


http://www.topics.or.jp/localNews/news/2014/04/2014_13986479312083.html
  1. 大鳴門橋遊歩道「渦の道」(鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池)
  2. 鯛名所 鯛丸(徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池15-33)
  3. ルネッサンスリゾートナルト(徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字大毛16-45)
  4. 鳴門グランドホテル(徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦大毛82-88)
  5. 公園水野(徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池65)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 18:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 徳島県 

石窯でピザを作ろう いちき串木野市羽島│鹿児島県 

いちき串木野市の羽島地区住民でつくる、れいめい羽島協議会が、ピザやパンが手作りできる石窯体験場を完成させ、4月から本格運用を始めた。7月20日に開業する市の「薩摩藩英国留学生記念館」に近く、新たな観光施設として誘客増に生かしたいと意気込む。


http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=56479
  1. 薩摩藩英国留学生記念館(鹿児島県いちき串木野市羽島)
  2. くしき野白浜温泉 みすまるの湯(鹿児島県いちき串木野市羽島265-4)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 鹿児島県 

謎に満ちた白山信仰の歴史紹介 平泉寺の宝物など展示│福井県 

石川、岐阜両県にまたがる白山(2702メートル)に焦点を当てた特集展示「白山 美しく白き山のヒミツ」は26日、福井市の福井県立こども歴史文化館で始まった。霊峰の四季をとらえた写真や、勝山市の平泉寺白山神社の大絵馬などが並び、謎に満ちた白山信仰の歴史と美しい自然の魅力を紹介している。6月22日まで。


http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/event_calture/50116.html
  1. 福井県立こども歴史文化館(福井県福井市城東1丁目18-21)
  2. ターミナルホテル フクイ(福井県福井市日之出1-18-1)
  3. ホテルエコノ福井駅前(福井県福井市日之出1-1-17)
  4. ホテルルートイン福井駅前(福井県福井市大手2-1-14)
  5. ビジネスホテル芽桜(福井県福井市手寄1-11-26)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 09:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 福井県