2016年05月

2016年05月31日

鹿屋に甘~い観光施設「南風農菓舎デザートハウス」6月6日オープン│鹿児島県 

スイーツや紅茶を楽しめる新たな観光施設「南風農菓舎デザートハウス」が6月6日オープンする。同市の菓子製造販売フェスティバロの郷原茂樹会長が設立した新会社「大隅半島農林文化村」が開設した。整備が進む佐多岬とつなぐ観光ルートの中継地点として利用を見込む。


http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=75938
  1. 南風農菓舎デザートハウス(鹿児島県鹿屋市浜田町浜田町1349-1)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 22:28|PermalinkComments(0) 鹿児島県 

声明厳か、心清らかに│京都府 

過去の悪い行いを反省し、心を清らかにする「御懺法講」が30日、三千院で営まれた。経文に旋律をつけて唱える声明が雨上がりの境内に厳かに響き渡った。


http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20160530000143
  1. 三千院(京都府京都市左京区大原来迎院町540)
  2. 宿ya(京都府京都市左京区山端川端町7-7)
  3. guesthouse 百万遍cross(京都府京都市左京区田中大堰町157)
  4. ゲストハウス トンボ(京都府京都市左京区田中上柳町14)
  5. ゲストハウス梵定寺(京都府京都市左京区田中関田町33-5)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 21:36|PermalinkComments(0) 京都府 

アジサイ、しっとり 多気・丹生│三重県 

アジサイの名所で知られる多気町丹生の大師の里周辺で、花が色づき始めた。6月上旬にも見ごろを迎える。30日は3分咲き。12日は一帯で「あじさいまつり」が開かれる。


http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20160531/CK2016053102000008.html
  1. 大師の里(三重県多気郡多気町丹生)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 11:07|PermalinkComments(0) 三重県 

西目屋「世界遺産の径」、輝くブナの天井│青森県 

ブナの葉が重なる緑の天井が、日差しを受け輝きを増した。世界自然遺産・白神山地の懐、西目屋村の「世界遺産の径ブナ林散策道」。足を踏み入れると、初夏を感じさせる暑さが、ふっと和らいだ。


http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2016/20160528013885.asp
  1. ブナ林散策道(青森県中津軽郡西目屋村川原平大川添)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 09:08|PermalinkComments(0) 青森県 

2016年05月30日

初夏の使者‘ハマヒルガオ’│滋賀県 

新海浜で、ハマヒルガオが見頃を迎えている。砂浜を彩る薄紫色の小さな花が、琵琶湖に初夏の訪れを告げている。新海浜のハマヒルガオは、県が指定しているハマゴウ・ハマエンドウの保護区に隣接して群生しており、約1400平方メートルに直径約5センチの花が寄り添うように咲いていた。6月初旬まで楽しめるという。


http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20160528000148
  1. 新海浜(滋賀県彦根市新海町)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 21:09|PermalinkComments(0) 滋賀県