2018年11月

2018年11月29日

鬼の博物館で色んな凧展示北上、手作り体験も│岩手県 

多様な凧の世界を紹介する特別展「凧に願いを」が、北上市立鬼の館で開かれている。凧は子どもの健やかな成長や魔よけの願いも込めて鬼が描かれることも多いといい、鬼をテーマとする博物館である同館が収蔵している資料を中心に約20点を集めた。来年1月27日まで。入館者が凧を手作りできるコーナーもあり、できたての凧を周囲の広場で揚げることもできる。


https://digital.asahi.com/articles/ASLC24FKMLC2UJUB00F.html
  1. 鬼の館(岩手県北上市和賀町岩崎16地割131)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 20:36|PermalinkComments(0) 岩手県 

弘前で絵リンゴの競り、最高値は3個25万円│青森県 

来年の干支の亥や宝船、サンタクロースなどの絵柄入りリンゴの競りが22日、弘果弘前中央青果であった。「鷹・虎・竜」を描いたスタークジャンボ3個セットに25万円の最高値がついた。


https://digital.asahi.com/articles/ASLCQ3S3TLCQUBNB005.html
  1. 弘果弘前中央青果(青森県弘前市末広1-2-1)
  2. リコルソ弘前(青森県弘前市城東北3-10-1 さくら野百貨店弘前店4階)
  3. ホテルルートイン弘前城東(青森県弘前市城東中央5-5-6)
  4. ホテルエグゼ【大人専用18禁・ハピホテ提携】(青森県弘前市末広5-7-1)
  5. 弘前プリンスホテル(BBHホテルグループ)(青森県弘前市駅前1-3-4)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:17|PermalinkComments(0) 青森県 

2018年11月28日

金箔瓦の一般公開始まる│静岡県 

静岡市は22日、駿府城跡の発掘調査で新たに見つかった豊臣秀吉が築造させたとされる天守台の石垣と、その近くで発掘された金箔瓦の一般公開を始めた。公開は午前9時~午後4時半で、瓦は来年2~3月まで展示する。


https://digital.asahi.com/articles/ASLCQ44JHLCQUTPB007.html
  1. 駿府城公園(静岡県静岡市葵区駿府城公園1)
  2. 静岡キャッスルホテル佐乃春(静岡県静岡市葵区両替町1-4-8)
  3. ビジネスホテル駿府(静岡県静岡市鷹匠1-5-10)
  4. ビジネス旅館 しらぎく(静岡県静岡市葵区鷹匠1-9-4)
  5. もくせい会館(静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目6番1号)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 19:42|PermalinkComments(0) 静岡県 

軒先覆うオレンジ色のカーテン連柿づくり最盛期│岐阜県 

オレンジ色のカーテンが民家の軒先を覆う初冬の風物詩「連柿づくり」が山県市の伊自良地区で最盛期を迎えている。干し柿に使う伊自良大実は渋みの強さが特徴。竹串やわらで30個を一連にして、3~4週間ほど天日干しする。同地区では「伊自良大実連合会」の会員をはじめ、20軒ほどが生産している。天日干しの作業は来月中旬ごろまで続くという。


https://digital.asahi.com/articles/ASLCP41PYLCPOHGB00D.html
  1. 山県市伊自良地区(山県市大門)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:38|PermalinkComments(0) 岐阜県 

2018年11月27日

幻の「ハマガニ」ゴビウスで展示│島根県 

島根県立宍道湖自然館ゴビウスで、同市内の河川で採集された「ハマガニ」が展示されている。ハマガニは県のレッドデータブックで最も絶滅の恐れが高い「絶滅危惧?類」に登録され、ゴビウスは「幻のカニ」としている。


https://digital.asahi.com/articles/ASLCL44TVLCLPTIB003.html
  1. 宍道湖自然館ゴビウス(島根県出雲市園町園町1659-5)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 19:57|PermalinkComments(0) 島根県