2021年12月
2021年12月26日
密過ぎ?の仏像1千体超、タッチで名前と顔一致│京都府
千手観音など1千体以上の仏像が所狭しと並ぶ、国宝・三十三間堂。多くの参拝者が圧巻の光景に感動しつつも心に抱いてきたとされる「後ろの方の仏像がよく見えへん」という問題が今秋、大きく改善された。ある工夫で、一体一体の仏像をより間近で観られるようになったのだ。

https://digital.asahi.com/articles/ASPDN6SN6PCJPLZB012.html
- 三十三間堂(京都府京都市東山区33間堂廻リ657)
2021年12月25日
イチョウ大木にダイコン1300本、鈴なりに│大阪府
禅寺・円福寺の境内で、イチョウの枝にダイコンがつるされている。暮れの恒例の光景だ。ダイコンは地元や大阪府交野、枚方両市の農家などから托鉢で集めた約1300本。僧らが19日、高さ約15メートルのイチョウの大木にはしごをかけ、数本ずつの束をかけていった。寒風に1カ月間さらして、たくあんにする。春秋の寺の祭り「人講」でふるまい、僧の食事にも出す。

https://digital.asahi.com/articles/ASPDN4TB7PDFPLZB004.html
- 円福寺(八幡市)(京都府八幡市八幡福禄谷153)
- ファミリーロッジ旅籠屋・大阪枚方店(大阪府枚方市長尾家具町1-2-8)
- SPA&HOTEL水春 松井山手(京都府京田辺市山手中央5-1)
1000年以上の歴史を持つ空間で雅なライトアップを楽しむ!│京都府
平安神宮会館はネイキッドとコラボレーションし、12月15日~12月30日および2022年1月6日~1月16日の期間「NAKEDヨルモウデ平安神宮」を開催する。平安神宮は1895年、平安遷都1100年を期に桓武天皇をご祭神として創建された神社。境内には国指定重要文化財に登録された應天門や、明治時代の代表的な日本庭園として知られている国指定名勝「神苑」などがあり、1000年以上前の京都を思わせる、雅な風景を楽しめる。境内にある平安神宮会館は、およそ1万坪を誇る名勝「神苑」に隣接し、広大な日本庭園が織りなす落ち着いた時を感じる空間。神苑を借景にした自然素材を中心として内装は華美な装飾を控え、黒子としての神宮会館を体現することで神苑の美しさを最大限楽しめる。

https://ascii.jp/elem/000/004/078/4078352/?rss
- 平安神宮会館(京都府京都市左京区岡崎西天王町97)
- ブログネタ:
- 名所・名勝・史跡・旧跡 に参加中!
2021年12月24日
来年のえと・寅の地上絵がお目見え│茨城県
国営ひたち海浜公園で18日、来年の干支の寅の地上絵の展示が始まった。縦22メートル、横30メートルの大きさで、園内でとれた松の間伐材や松ぼっくりなどを材料にして制作。茶色い毛並み部分には乾燥させたコキアを使っている。大観覧車からの写真撮影が人気で、1周約15分の間に様々な角度で撮影を楽しめる。来年1月10日まで展示される予定。

https://digital.asahi.com/articles/ASPDL5Q4QPDLUQIP00T.html
- 国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市馬渡字大沼)
- EAST COAST FINE GLAMPING 茨城 ひたちなか【Vacation STAY提供】(茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町442 EAST COAST FINE GLAMPING 茨城ひたちなか)
- はらや旅館(茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町148-4)
- 民宿満州屋(茨城県ひたちなか市磯崎町4625-2)
- オーシャンフロント お宿 浜田館(茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町4)
ホッキョクグマの赤ちゃん、旭山動物園で誕生│北海道
旭山動物園は17日、ホッキョクグマの赤ちゃんが生まれたと発表した。10日に3頭生まれ、その後2頭が死亡したが、1頭は元気に育っているという。同園でホッキョクグマの繁殖成功は40年ぶり。

https://digital.asahi.com/articles/ASPDK62L3PDKIIPE001.html
- 旭山動物園(北海道旭川市東旭川町倉沼)
- P-DASH GARDEN(北海道上川郡東川町西11号北37番地)
- ブログネタ:
- ☆北海道においでよ!☆ 第2弾! に参加中!