2025年06月

2025年06月30日

関西万博の来場者数、過去最多の17万7千人│大阪府 

大阪・関西万博の28日の一般来場者数が17万7千人となり、過去最多を更新した。主催する日本国際博覧会協会が29日に発表した。これまでの最多は16万9923人だった。


https://www.asahi.com/articles/AST6Y0DXVT6YOXIE005M.html
  1. 関西万博(大阪府大阪市此花区)
  2. 大阪北港マリーナ HULL(大阪府大阪市此花区常吉2-13-18)
  3. アミティ舞洲(大阪市舞洲障がい者スポーツセンター)(大阪府大阪市此花区北港白津2-1-46)
  4. Tabist グローレ大阪(大阪府大阪市此花区桜島3-3-2)
  5. 桜島パークサイド・ハウスOSAKA-BAY(大阪府大阪市此花区桜島3-7-25 TIIDAビル)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:35|PermalinkComments(0) 大阪府 

2025年06月29日

武家屋敷跡から出土した遺物で歴史をひもとく│徳島県 

徳島県埋蔵文化財センターの発掘調査の成果を伝える「速報展2025発掘とくしま」が「レキシルとくしま」で開かれている。昨年4~9月に実施した徳島城下町跡の発掘調査で出土した陶磁器などを展示している。観覧無料で7月13日まで。29日午後1時半から、調査結果報告会と講演会がある。


https://www.asahi.com/articles/AST6P3W5VT6PPUTB001M.html
  1. レキシルとくしま(徳島県板野郡板野町犬伏平山86-2)
  2. 旅人の宿 道しるべ(徳島県板野郡板野町吹田平山93-11)
  3. HOTEL AZ 徳島板野店(徳島県板野郡板野町川端字新手崎27-1)
  4. HOTEL MORIMOTOYA 板野店(徳島県板野郡上板町西分字山下11-3)
  5. オーベルジュ 連/民泊(徳島県板野郡藍住町東中富字龍池傍示13-3)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 18:33|PermalinkComments(0) 徳島県 

焦土の市街地など写真で紹介│山口県 

「徳山空襲」から80年となる今年、周南市美術博物館は「徳山空襲と戦後の復興」と題した展示コーナーを設けている。8月31日まで。問い合わせは同館へ。展示では、焦土と化した市街地や復興後の全景、1948年の徳山大博覧会などを写真や解説で紹介している。


https://www.asahi.com/articles/AST6G4JQPT6GTZNB00SM.html
  1. 周南市美術博物館(山口県周南市花畠町10-16)
  2. アーバンタイムス徳山(山口県周南市弥生町1-20)
  3. 徳山第一ホテル(山口県周南市若宮町1-30-1)
  4. Tabist ホテルアルフレックス 徳山駅前(山口県周南市御幸通2-14)
  5. ピンポンホテル&キャビン徳山駅前店 pin pon hotel & cabin(山口県周南市栄町2-39 【別館】糀町ピンポンレジデンスホテル2-26)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:45|PermalinkComments(0) 山口県 

2025年06月28日

浴衣姿で茶道などに挑戦、在住外国人が日本文化に親しむ交流会│埼玉県 

埼玉県熊谷市国際交流協会は21日、日本で暮らす外国人に日本文化に触れてもらう集いを市指定の名勝「星渓園」で開いた。市内在住者を中心に、14の国・地域の出身の約50人が参加。近隣国の人が目立ったが、スリランカ、バングラデシュ、英国の出身者もいた。協会スタッフらに手伝ってもらい、浴衣姿になって茶道の作法を学び、琴を弾いた。伝統的な日本庭園を望むあずま屋ではお手玉や書道も体験し、七夕が近いことから七夕飾りづくりにも挑戦した。


https://www.asahi.com/articles/AST6P3Q60T6PUTNB00CM.html
  1. 星渓園(埼玉県熊谷市鎌倉町32)
  2. ネビュラ K ^(埼玉県熊谷市宮本町68-3 )
  3. キャビン熊谷(埼玉県熊谷市本石2-67)
  4. イーホテル熊谷(埼玉県熊谷市弥生2-66)
  5. 熊谷ロイヤルホテルすずき(埼玉県熊谷市宮前町2-51)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 13:43|PermalinkComments(0) 埼玉県 

北九州の「昭和100年」を映像と地図で振り返る│福岡県 

「昭和100年~映像と地図で振り返る北九州市の戦前・戦中・戦後」と題した企画展が21日、旧門司税関2階で始まった。日本の近代化と高度経済成長を支えた同市の歩みを、朝日新聞の報道写真とゼンリンミュージアム所蔵の地図で紹介している。入場無料。7月6日まで。


https://www.asahi.com/articles/AST6P4D89T6PTIPE00DM.html
  1. 旧門司税関(福岡県北九州市門司区東港町1-24)
  2. プレミアホテル門司港(福岡県北九州市門司区港町9-11)
  3. ホテルポート門司(福岡県北九州市門司区栄町11-29)
  4. グランドベース門司港駅前(福岡県北九州市門司区栄町8-10)
  5. FUKUOKA 門司港 ステイ(福岡県北九州市門司区本町3-16)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 09:30|PermalinkComments(0) 福岡県