箱根・大涌谷の立ち入り規制解除半年ぶり、観光客続々秋のカーテン日光市で干し柿作り始まる

2019年11月18日

国後を望む浜辺に、北方領土を示す歴史遺産│北海道 

根室湾を隔てて北方領土の国後島を望む北海道根室市西郊の浜辺に、古びた四角い建物が立つ。第2次世界大戦の終わりまで国後島と根室とを結んでいた全長約38キロの海底通信ケーブルを、陸上の電信線につなげるための「陸揚庫」だ。かつて北方領土に日本人が住んでいたことを身近で示す歴史遺産として、後世へ残す取り組みが進められている。


https://digital.asahi.com/articles/ASMCJ212ZMCJIIPE001.html
  1. 千島電信回線陸揚庫(北海道根室市西浜町)
  2. お宿 エクハシ(北海道根室市敷島町1-14)
  3. イーストハーバーホテル(北海道根室市光和町1-26)
  4. 照月旅館(北海道根室市梅ヶ枝町2-3)
  5. ホテル ねむろ海陽亭(北海道根室市常盤町2-24)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:32│Comments(0) 北海道 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
箱根・大涌谷の立ち入り規制解除半年ぶり、観光客続々秋のカーテン日光市で干し柿作り始まる