1万本のキャンドル灯し光の万華鏡「うみなかキャンドルナイト」富山で来年の干支・寅の土人形づくりが大詰め

2021年12月22日

西本願寺と東本願寺、恒例のすす払い│京都府 

西本願寺と東本願寺で20日朝、1年のほこりを落とす師走恒例の「すす払い」があった。室町時代から続くとされる伝統行事だ。新型コロナウイルスの影響で昨年に続き、両寺とも規模を縮小して実施した。


https://digital.asahi.com/articles/ASPDN3RP2PDNPLZB003.html
  1. 西本願寺(京都府京都市下京区堀川花屋町下)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:20│Comments(0) 京都府 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
1万本のキャンドル灯し光の万華鏡「うみなかキャンドルナイト」富山で来年の干支・寅の土人形づくりが大詰め