龍馬ファンにおなじみ、生家跡地の旅館復活へテラッコレクティブが「アートプロジェクトの0123」

2022年09月07日

巨大なキャラクター練り歩く、豊作願い3年ぶり│熊本県 

豊年祈願や商売繁盛を願う八朔祭の見せ場「大造り物」の引き回しが4日、浜町商店街一帯であった。コロナ禍で一昨年と昨年は中止になり、3年ぶりの開催。災いを克服する願いを込めた聖獣・麒麟やアニメのキャラクターなどをモチーフに、大きいものでは高さ5メートルほどもある10像が住民らにひかれて堂々と練り歩いた。祭りは江戸中期から約260年の歴史を誇る。大造り物は竹やススキ、松かさなど自然の材料を使うのが特徴で、町内会や高校生などが協力して造り上げた。


https://digital.asahi.com/articles/ASQ946H91Q92TLVB00T.html
  1. 八朔祭(熊本県上益城郡山都町浜町)
  2. 浜の湯温泉 山都町国民宿舎 通潤山荘(熊本県上益城郡山都町長原192-1)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:31│Comments(0) 熊本県 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
龍馬ファンにおなじみ、生家跡地の旅館復活へテラッコレクティブが「アートプロジェクトの0123」