2023年04月03日
旗印は「欣求浄土」、熱心な信者だった家康が京都に築いた大伽藍│京都府
「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えれば、極楽に往生できる――。戦乱が相次いだ平安末期に法然が開いた浄土宗。総本山は、京都・東山の知恩院だ。高さ24メートルの堂々とした三門をくぐると、その先は「男坂」と呼ばれる51段の急な石段が待ち受ける。息を切らして登り、広々とした境内に到着。目の前に威容を誇る本堂の御影堂が現れた。幅45メートル、奥行きは35メートル。知恩院によると、木造建築としては、東大寺大仏殿などに続く、全国5位の大きさだ。

https://digital.asahi.com/articles/ASR3S5S2NR39PCVL006.html
- 知恩院(京都府京都市東山区林下町400)
pahoo at 10:22│Comments(0)│
│京都府