コロナで激務続いた看護師へ、神社がお守り作製78年ぶりに米国から返還の獅子頭

2023年06月21日

十一面観音坐像など井口地区の観音様を一堂に│滋賀県 

滋賀県長浜市高月町渡岸寺の「高月観音の里歴史民俗資料館」で、企画展「井口の歴史と文化財」が開かれている。同町井口は、中世に栄えた天台宗延暦寺領の荘園・富永庄の中心地だった。地元の日吉神社や理覚院などに伝わる仏像や史料などを公開する。8月7日まで。


https://digital.asahi.com/articles/ASR6M7JB0R6DPTJB00X.html
  1. 高月観音の里歴史民俗資料館(滋賀県長浜市高月町渡岸寺229)
  2. 住吉屋旅館(滋賀県長浜市高月町高月25番地)
  3. 民泊 KEN HOUSE/民泊【Vacation STAY提供】(滋賀県長浜市高月町高月953-7 KEN HOUSE)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:27│Comments(0) 滋賀県 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
コロナで激務続いた看護師へ、神社がお守り作製78年ぶりに米国から返還の獅子頭