埼玉県

2025年07月03日

国宝の建築技法で建てられた稲荷社を完全復元│埼玉県 

国宝の建築技法を駆使し、江戸時代中期に建てられた「柴田家稲荷社」が14カ月にわたる修復を経て完全復元され、28日に報道陣に公開された。柴田家は武田信玄や織田信長の家臣だったが、1590年に当時仕えていた北条家が滅亡したことで当地に移り住み、農業に従事。稲荷社は五穀豊穣と同家の発展を願って1774年に建立された。柴田家稲荷社は国宝・歓喜院聖天堂奥殿の建立に携わった内田清八が手がけたという。7月21日午前10~午後3時に一般公開される。


https://www.asahi.com/articles/AST6X3QNPT6XUTNB01LM.html
  1. 柴田家稲荷社(埼玉県熊谷市上新田)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 17:20|PermalinkComments(0)

2025年06月28日

浴衣姿で茶道などに挑戦、在住外国人が日本文化に親しむ交流会│埼玉県 

埼玉県熊谷市国際交流協会は21日、日本で暮らす外国人に日本文化に触れてもらう集いを市指定の名勝「星渓園」で開いた。市内在住者を中心に、14の国・地域の出身の約50人が参加。近隣国の人が目立ったが、スリランカ、バングラデシュ、英国の出身者もいた。協会スタッフらに手伝ってもらい、浴衣姿になって茶道の作法を学び、琴を弾いた。伝統的な日本庭園を望むあずま屋ではお手玉や書道も体験し、七夕が近いことから七夕飾りづくりにも挑戦した。


https://www.asahi.com/articles/AST6P3Q60T6PUTNB00CM.html
  1. 星渓園(埼玉県熊谷市鎌倉町32)
  2. ネビュラ K ^(埼玉県熊谷市宮本町68-3 )
  3. キャビン熊谷(埼玉県熊谷市本石2-67)
  4. イーホテル熊谷(埼玉県熊谷市弥生2-66)
  5. 熊谷ロイヤルホテルすずき(埼玉県熊谷市宮前町2-51)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 13:43|PermalinkComments(0)

2025年06月18日

南丹のユズ使った湖池屋ポテチ、今年も全国発売│埼玉県 

湖池屋が京都府南丹市特産のユズを使ったポテトチップス「京都柚子七味」を16日から全国のスーパーやドラッグストアで販売する。3年目の取り組みで、府内の文化財を守るため、1袋売り上げるごとに1円が府に寄付される。「湖池屋プライドポテト日本の神業京都柚子七味」は1袋52グラムで、参考小売価格は170円。約3カ月間、限定販売される。


https://www.asahi.com/articles/AST6G3TNJT6GPLZB00VM.html
  1. 湖池屋(東京都板橋区成増5丁目9番7号)
  2. ホテル ヒルトップ(東京都板橋区成増2-12-13)
  3. タウンコート細田 ^(東京都板橋区成増2-6-5 タウンコート細田301)
  4. 東横INN和光市駅前(埼玉県和光市丸山台1-10-7)
  5. 和光市東武ホテル(埼玉県和光市本町4-7)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 13:25|PermalinkComments(0)

2025年05月28日

蚕の成長をまぢかで見てみよう│埼玉県 

埼玉にゆかりの深い蚕の飼育展示が埼玉県北本市の北本自然観察公園で開かれている。約30匹の幼虫が桑の葉をサクサクはんでいる様子をまぢかで見ることができる。来月4日以降には糸を吹き、繭を作りそうだという。6月7、8両日には、蚕や繭の観察のほか、養蚕農家で使われる独特の道具や器械を展示するイベントも開かれる。


https://www.asahi.com/articles/AST5S4CPPT5SUTNB002M.html
  1. 北本自然公園(埼玉県北本市荒井5-200)
  2. ザ・セレクトン大宮快速・北本駅前(埼玉県北本市北本1-45)
  3. 北本天然温泉 ハナホテル北本(埼玉県北本市山中1-62)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 16:43|PermalinkComments(0)

2025年05月20日

秩父2大祭りの屋台、同じ日に公開へ│埼玉県 

埼玉県秩父市と小鹿野町にまたがる秩父ミューズパークを主会場に、25日に開催される「第75回全国植樹祭」を記念して、同市はこの日、冬開催の秩父祭と夏開催の川瀬祭でひき回される笠鉾・屋台を中心市街地で特別公開する。「秩父の2大祭りを同時に実感できる貴重な機会」と市は集客を期待する。


https://www.asahi.com/articles/AST5K42BQT5KUTNB00QM.html
  1. 秩父ミューズパーク(埼玉県秩父郡小鹿野町長留2518)
  2. おきなとおうなの住むところ 御宿 竹取物語(埼玉県秩父市荒川上田野56)
  3. ファミリーロッジ旅籠屋・秩父店(埼玉県秩父市荒川上田野639-1)
  4. 秩父小鹿野温泉旅館 梁山泊(埼玉県秩父郡小鹿野町般若260)
  5. 秩父公園橋キャンプベース ^(埼玉県秩父市中村町4-5-36)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:02|PermalinkComments(0)