鳥取県

2024年08月03日

鳥取駅前に巨大な傘、8月の「しゃんしゃん祭」華やかに彩るシンボル│鳥取県 

鈴がついた和傘を手に大勢の人が踊る鳥取市の夏の風物詩「鳥取しゃんしゃん祭」が8月に開かれるのを前に、祭りのシンボル「しゃんしゃん大傘」がJR鳥取駅前に設置されている。台車を含めた高さは6・87メートルで、第60回の節目の祭りを迎えるまちの雰囲気を華やかに盛り上げている。


https://www.asahi.com/articles/ASS7W4DV0S7WPUUB008M.html
  1. JR鳥取駅(鳥取県鳥取市東品治町111)
  2. スーパーホテル鳥取駅前(鳥取県鳥取市扇町5)
  3. ホテルRESH 鳥取駅前(鳥取県鳥取市栄町752)
  4. ホテルニューオータニ鳥取(鳥取県鳥取市今町2-153)
  5. 鳥取ワシントンホテルプラザ(鳥取県鳥取市東品治町102)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 20:46|PermalinkComments(0)

2024年05月27日

新嘗祭に献上する米の田植え式鳥取市で11年ぶりに│鳥取県 

秋の宮中行事「新嘗祭」に鳥取県内から献上する米の田植え式が25日、鳥取市気高町下坂本であった。地域住民ら約80人が見守る中、米を育てる「奉仕者」に選ばれた富山和美さん、博子さん夫妻や農業関係者らが、県のブランド米「星空舞」の苗を植え、秋の豊作を祈った。


https://www.asahi.com/articles/ASS5T42NCS5TPUUB005M.html
  1. 鳥取市気高町下坂本(鳥取市気高町下坂本)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:27|PermalinkComments(0)

2024年04月23日

水木しげる記念館がリニューアル│鳥取県 

水木しげる記念館が20日、リニューアルオープンした。記念館前にはこの日朝から、約1年ぶりの開館を待つファンの長い列ができていた。午前9時半前、庄司行男館長と集まった人たちで、開館カウントダウンが始まる。にぎやかな声があたりに響いたあと、新しくなった記念館に人が入っていった。エントランスでは鬼太郎らが来館者をお出迎え。うれしそうな表情をしてスマホをかざし、鬼太郎たちを撮影するファンも多かった。


https://www.asahi.com/articles/ASS4N3W9GS4NPUUB007M.html
  1. 水木しげる記念館(鳥取県境港市本町5)
  2. Destiny Inn SAKAIMINATO(鳥取県境港市栄町68-2)
  3. 「旅の宿家」鳥取境港“縁”(鳥取県境港市大正町59-1)
  4. 天然温泉 境港 夕凪の湯 御宿 野乃(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)(鳥取県境港市大正町216)
  5. タビノマド(島根県松江市美保関町森山837)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 19:25|PermalinkComments(0)

2024年04月06日

鳥取から「フランスの旅」へ│鳥取県 

鳥取砂丘砂の美術館で、4月19日に始まる第15期展示「砂で世界旅行・フランス編」の砂像制作が進んでいる。今年はパリ五輪・パラリンピックの開催でフランスへの関心が高まると予想され、主催者は、「本当にフランスへ旅している気分になれます」と来場を呼びかけている。


https://www.asahi.com/articles/ASS3Z42YJS3ZPUUB00CM.html
  1. 鳥取砂丘砂の美術館(鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 14:50|PermalinkComments(0)

2023年10月30日

国重文展示「地元の誇り」│鳥取県 

鳥取県が来春のオープンを目指して整備を進めている「青谷かみじち史跡公園」で21日、地域住民を対象にした施設の見学会があった。青谷上寺地遺跡は弥生時代の集落遺跡で、2000年に大量の人骨や木製品などが出土。このうち約1350点が国重要文化財に指定されている。県は国史跡に指定されている約14ヘクタールで出土品を展示する施設など史跡公園の整備を進めており、来年3月24日、南側約7ヘクタールを先行オープンする。


https://www.asahi.com/articles/ASRBP77NMRBPPUUB001.html
  1. 青谷かみじち史跡公園(鳥取県鳥取市青谷町青谷)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 05:53|PermalinkComments(0)