熊本県
2024年11月04日
新千円札の顔・北里柴三郎の巨大地上絵│熊本県
新千円札の顔となった熊本県小国町出身の細菌学者・北里柴三郎の肖像が、縦88メートル、横66メートルの地上絵で再現された。小国町商工会などでつくる実行委員会が13日に企画した記念イベント。木魂館グラウンドに、町民ら約1500人が集まった。地面に突き刺したさおの先端に傘が付いており、参加者が開いて表現した。傘の本数は発行年にちなむ2024本。高さ約100メートルからドローンで撮影すると、新千円札と同じ肖像画が浮かび上がった。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20241028-OYT1T50242/
- 木魂館グラウンド(熊本県阿蘇郡小国町北里371)
- 学びやの里 木魂館(熊本県阿蘇郡小国町北里371-1)
- 山川温泉 華柚(はなゆう)<露天風呂付きの客室のある宿>(熊本県阿蘇郡小国町北里1511)
- 山川温泉 和数奇別邸 小杉庵/ASOGUNI グランピング(熊本県阿蘇郡小国町北里1517-1)
2024年04月07日
春風に揺られて泳ぐ3千匹の「こいのぼり」│熊本県
杖立温泉で「杖立温泉鯉のぼり祭り」が始まり、3000匹以上の「こいのぼり」が温泉街を吹き抜ける春風に揺られて泳いでいる。祭りは5月6日まで。夜7時から10時までライトアップされる。

https://www.asahi.com/articles/ASS451FW9S45UQIP017M.html
2024年02月12日
またとない景色…試験湛水で満水の立野ダムにぎわう│熊本県
巨大なコンクリートの斜面を流れ落ちる水、水にひたる赤い鉄橋――。3日夜に「試験湛水」で立野ダムが満水となった。満水になるのは150年に1度クラスの大雨に見舞われた時とされ、3、4日には、珍しい景色をひと目見ようと大勢の人が詰めかけた。

https://digital.asahi.com/articles/ASS2477HXS24TLVB001.html
- 立野ダム(熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字立野)
- 肥後街道 南阿蘇温泉 癒しの里(熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野461-94)
- 栃木温泉 阿蘇キャニオンテラス&ロッジ(熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽4369-1)
- アーデンホテル阿蘇(熊本県阿蘇郡南阿蘇村下野147-10)
- ペンション ふらいんぐジープ(熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽4732-9)
2023年12月16日
漫画の創刊号や古い雑貨、50代以上が懐かしがる展示会│熊本県
古い漫画や雑貨を集めた「ビンテージマンガ&レトログッズギャラリー」展が阿蘇熊本空港ホテルエミナースで開催中だ。NPO法人「熊本マンガミュージアムプロジェクト」の橋本博代表と藤田崇理事の2人が、50代以上に「懐かしい」と思ってもらえる品を自らの収集品から約200点を厳選した。2月末まで。

https://digital.asahi.com/articles/ASRD96VLGRCSTLVB00D.html
- 阿蘇熊本空港ホテルエミナース(熊本県上益城郡益城町田原2071-1)
- 阿蘇熊本空港ホテルエミナース(熊本県上益城郡益城町田原2071-1)
- LEAFトレーラーハウス【Vacation STAY提供】(熊本県上益城郡益城町平田2328-3 Glamping Village Leaf)
2023年10月29日
万華鏡のような錦のトンネル、一期一会の紅葉│熊本県
熊本県・阿蘇の北外輪山にある南小国町。筑後川の源流域で7本の川が大地を削る。その1本に春秋の2回だけ一般開放される渓谷がある。歩いて渡れるほどの流れで区切られた牧野「間瀬野」の片隅で紅葉の季節を迎える「マゼノ渓谷」。盛りには万華鏡をのぞいたかのような錦のトンネルがみられる。10月21日から11月23日の一般開放をひかえ、準備が進む渓谷に入った。木橋を渡って遊歩道へ。「マゼノ滝まで500メートル」の案内板が出迎える。「足腰と時間に余裕がある方はどうぞ」

https://www.asahi.com/articles/ASRBR424TRB1TIPE00C.html
- マゼノ渓谷(熊本県阿蘇郡南小国町中原)