岡山県
2024年05月27日
近代建築の旗手・前川國男らしさ随所に│岡山県
日本の近代建築の旗手・前川國男が設計した岡山県庁舎を見学するツアーが18日、始まった。県庁舎は1957年竣工。前川が建築の工業化・合理化を追求した「テクニカル・アプローチ」時代の作品で、金属パネルとガラス窓の「カーテンウォール」外壁と打ちっ放しコンクリートの対比や、道路から中庭まで続く開放的な空間配置で民主的な庁舎を象徴する作品と評価されている。

https://www.asahi.com/articles/ASS5L43QDS5LPPZB001M.html
- 岡山県庁舎(岡山県岡山市北区内山下2丁目4-6)
- ヒバリハウス(岡山県岡山市北区表町2-7-15)
- ザ・ワンファイブ岡山(岡山県岡山市北区丸の内1-1-13)
- 岡山ビューホテル(岡山県岡山市北区中山下1-11-17)
- ホテルエクセル岡山<後楽園・岡山城前>(岡山県岡山市北区石関町5-1)
2024年05月21日
背丈ほどの高さの赤い花畑│岡山県
道の駅「笠岡ベイファーム」で、ポピーが見頃を迎えている。訪れた人たちは、背丈ほどの高さの赤い花畑の中を歩き回り、見晴らし台から写真を撮るなどして楽しんでいた。市や笠岡ベイファームによると、広さ約4ヘクタール。周辺は干拓地で、元々は海だった場所をせき止めてつくられており、標高はマイナス5メートル近い。干拓地の知名度を上げるため、季節ごとに花々を植えているという。天候にもよるが、見頃は6月上旬まで続くという。入場無料。

https://www.asahi.com/articles/ASS5K1V2BS5KPQIP01VM.html
- 笠岡ベイファーム(岡山県笠岡市カブト南町245-5)
- 和オーベルジュ美の濱 流石/民泊【Vacation STAY提供】(岡山県笠岡市美の浜30-26 流石)
- 笠岡グランドホテル(岡山県笠岡市五番町6-20)
2023年09月10日
幻の御神刀に、邪気払いの「鍾馗図」│岡山県
岡山城天守で3日、岡山後楽園を造営したことで知られる第6代城主、池田綱政が吉備津彦神社に奉納した長大な御神刀などを展示した企画展が始まった。同神社所蔵の「太刀長光」など初公開の宝物も展示されている。12月3日まで。

https://www.asahi.com/articles/ASR936SVJR93PPZB001.html
- 岡山城天守(岡山県岡山市北区丸の内2-3-1)
- ザ・ワンファイブ岡山(岡山県岡山市北区丸の内1-1-13)
- ホテルエクセル岡山<後楽園・岡山城前>(岡山県岡山市北区石関町5-1)
- A&A Liam Fuji(岡山県岡山市北区天神町9-2-1)
- A&A Jonathan Hasegawa(岡山県岡山市北区出石町1-6-7-1)
2023年07月27日
うららに岡山の「桃」色│岡山県
岡山・備後エリアを走るJR西日本の新型車両「Urara」が22日、運行を開始した。岡山駅で出発式があり、関係者らがテープカットをするなどして祝った。うららは、山陽線岡山―三原間、宇野みなと線茶屋町―宇野間、瀬戸大橋線岡山―児島間、伯備線倉敷―総社間で運行を始め、区間は順次拡大していくという。一方、うらら導入に伴い、国鉄時代から使われてきた117系車両は21日、定期運行を終了した。

https://digital.asahi.com/articles/ASR7Q6QZ6R7QPPZB001.html
- 岡山駅(岡山県岡山市北区駅元町1-1)
- ヴィアイン岡山(JR西日本グループ)(岡山県岡山市北区駅元町1-25)
- ANAクラウンプラザホテル岡山(岡山県岡山市北区駅元町15-1)
- 東横INN岡山駅西口広場(岡山県岡山市北区駅元町22-10)
- ホテルリブマックス岡山WEST(岡山県岡山市北区駅元町29-4)
2023年05月28日
姉さんかぶりで新芽を手摘み│岡山県
後楽園で21日、新茶の季節の到来を告げる「茶つみ祭」が開かれた。紺がすりの着物に手ぬぐいを姉さんかぶりした娘さんたちが、新芽を手で摘む昔ながらの様子を披露。汗ばむ陽気の中、来園者を笑顔にしていた。

https://digital.asahi.com/articles/ASR5P77BZR5PPPZB005.html
- 後楽園(岡山県岡山市北区後楽園1-5)
- A&A Jonathan Hasegawa(岡山県岡山市北区出石町1-6-7-1)
- ハンドインハンド岡山後楽園 出石(岡山県岡山市北区出石町1-6-3)
- ホテルエクセル岡山<後楽園・岡山城前>(岡山県岡山市北区石関町5-1)
- ザ・ワンファイブ岡山(岡山県岡山市北区丸の内1-1-13)