博物館
2025年07月11日
再び海を渡る伊達の美。100年前の英国人に愛された仙台?笥の挑戦│宮城県
華やかな意匠で知られる国指定の伝統的工芸品・仙台?笥が、再び海を渡ろうとしている。戦前、盛んに輸出されていた英国ロンドンに職人らが出向き、17~19日、その美と魅力を伝えるイベントを開く。

https://www.asahi.com/articles/AST753V1KT75UNHB00RM.html
- 仙台箪笥歴史工芸館(宮城県仙台市青葉区本町2丁目7-3)
- ホテルリブマックス仙台広瀬通(宮城県仙台市青葉区本町2-8-4)
- ホテルグリーンセレク(宮城県仙台市青葉区本町2-9-14)
- ワシントンR&Bホテル仙台広瀬通駅前(宮城県仙台市青葉区本町2-6-37)
- 江陽グランドホテル(宮城県仙台市青葉区本町2-3-1)
pahoo at 20:59|Permalink│Comments(0)│
2025年07月07日
阿波踊りの歴史と魅力を探る企画展│徳島県
阿波踊りの歴史と魅力を絵画やポスターなどで振り返る特別展「阿波踊りの世界」が徳島城博物館で開かれている。8月17日まで。

https://www.asahi.com/articles/AST6X4CDJT6XPUTB001M.html
- 徳島城博物館(徳島県徳島市徳島町1-8)
- ホテル アストリア<徳島県>(徳島県徳島市一番町2-26-1)
- アパホテル〈徳島駅前〉(徳島県徳島市一番町2-21)
- 東横INN徳島駅前(徳島県徳島市両国本町1-5)
- 徳島ステーションホテル(徳島県徳島市寺島本町東3-4)
- ブログネタ:
- ☆四国の旅☆香川県・徳島県・高知県・愛媛県☆ に参加中!
pahoo at 12:01|Permalink│Comments(0)│
2025年07月05日
臨時列車の時刻表に高速道の看板│茨城県
1985年の科学万博開催から40周年を機に、つくばエキスポセンターで、臨時列車の時刻表や、キャラクター「コスモ星丸」を描いた案内板など「万博を支えた脇役」に焦点を当てた展示が開かれている。8月31日まで。

https://www.asahi.com/articles/AST6X3W65T6XUJHB001M.html
- つくばエキスポセンター(茨城県つくば市吾妻2丁目9)
- ダイワロイネットホテルつくば(茨城県つくば市吾妻1-5-7)
- ホテル日航つくば(茨城県つくば市吾妻1-1364-1)
- ホテルグランド東雲(茨城県つくば市小野崎488-1)
- ホテルJALシティつくば(茨城県つくば市竹園2-20-1)
pahoo at 12:14|Permalink│Comments(0)│
2025年06月28日
北九州の「昭和100年」を映像と地図で振り返る│福岡県
「昭和100年~映像と地図で振り返る北九州市の戦前・戦中・戦後」と題した企画展が21日、旧門司税関2階で始まった。日本の近代化と高度経済成長を支えた同市の歩みを、朝日新聞の報道写真とゼンリンミュージアム所蔵の地図で紹介している。入場無料。7月6日まで。

https://www.asahi.com/articles/AST6P4D89T6PTIPE00DM.html
- 旧門司税関(福岡県北九州市門司区東港町1-24)
- プレミアホテル門司港(福岡県北九州市門司区港町9-11)
- ホテルポート門司(福岡県北九州市門司区栄町11-29)
- グランドベース門司港駅前(福岡県北九州市門司区栄町8-10)
- FUKUOKA 門司港 ステイ(福岡県北九州市門司区本町3-16)
pahoo at 09:30|Permalink│Comments(0)│
2025年06月22日
おもちゃ博物館、入館者が500万人に│栃木県
開館30周年をむかえた栃木県壬生町の「おもちゃ博物館」で8日、入館者が累計500万人に達し、記念式典が行われた。同館は1995年4月、子どもたちがおもちゃとのふれあいを通じて創造性に富んだ人間に成長することや、観光資源とすることなどを目的に、「ふるさと創生事業」で建てられた。子どもたちが天候に左右されずに楽しく遊べることなどが評価され、来館者数は順調に推移。コロナ禍による臨時休館などで一度は大幅に減ったが、2024年度は開館以来2番目に多い29万4668人を記録した。

https://www.asahi.com/articles/AST6G45CYT6GUUHB00FM.html
- 壬生町おもちゃ博物館(栃木県下都賀郡壬生町大字国谷2300)
- ビジネスホテルいしむら(栃木県下都賀郡壬生町緑町2-14-1)
- 東横INNホスピタルイン獨協医科大学(栃木県下都賀郡壬生町北小林1075-18)
- 民泊 尾瀬/民泊(栃木県下都賀郡壬生町幸町3-1-14コーポ梅山2F)
pahoo at 11:40|Permalink│Comments(0)│