吉祥寺かるた

2022年05月19日

イーストサイドは「裏吉祥寺」?通ならわかる、局地的ご当地かるた│東京都 

東京都内で人気の繁華街・吉祥寺。その東側エリアに特化したご当地かるたが誕生した。評判となった「吉祥寺かるた」のいわば、“きょうだい分”。吉祥寺でもやや日陰な存在の東側に光をあて、個性的な姿を発信している。「吉祥寺かるた行くぜ!イースト」。4月29日に発売された。46枚の読み札は、地域の商店会などからなるプロジェクトメンバーによる考案と、SNSなどで募集した作品から選んだものだ。


https://digital.asahi.com/articles/ASQ5J7HQ7Q4VUTIL03Y.html
  1. 吉祥寺かるた 行くぜ!イースト(東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目11-3)
  2. The Micro Museum Hostel Shibuya Kichijoji(東京都武蔵野市吉祥寺南町2-2-4 吉祥寺南町ビル2F)
  3. 吉祥寺東急REIホテル(東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-3)
  4. ホテルシャリル吉祥寺【Vacation STAY提供】(東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-7 高橋ビル 3階、4階)
  5. 吉祥寺第一ホテル(東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-14)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:41|PermalinkComments(0)

2022年04月29日

コピス吉祥寺で「吉祥寺かるた知ってる?イースト展」│東京都 

「吉祥寺かるた知ってる?イースト展」が4月29日、「コピス吉祥寺」A館1階の「ペニーレーンギャラリー」で始まる。吉祥寺のイーストサイドエリアにまつわるご当地かるた「吉祥寺かるた行くぜ!イースト」の完成を記念して開く。かるたは同エリアの魅力発信を目的に、吉祥寺の東側で活動する人が集まり、地域かるたプロデューサーの徳永健さん、武蔵野市開発公社と共に「吉祥寺イーストサイドかるた制作プロジェクト」として昨年から約5カ月にわたり取り組んできた。開催時間は10時~21時。入場無料。5月19日まで。会場でのかるたとバンダナの販売は11時~17時、5月8日まで。


https://kichijoji.keizai.biz/headline/3158/
  1. コピス吉祥寺(東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5)
  2. ホテルシャリル吉祥寺【Vacation STAY提供】(東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-7 高橋ビル 3階、4階)
  3. 吉祥寺第一ホテル(東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-14)
  4. The Micro Museum Hostel Shibuya Kichijoji(東京都武蔵野市吉祥寺南町2-2-4 吉祥寺南町ビル2F)
  5. 吉祥寺東急REIホテル(東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-3)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 13:01|PermalinkComments(0)

2021年10月28日

「吉祥寺かるた」にグッドデザイン賞│東京都 

吉祥寺の名所や「あるあるネタ」をテーマにした「吉祥寺かるた」が、10月20日に発表された2021年度グッドデザイン賞を受けた。主催は日本デザイン振興会。


https://kichijoji.keizai.biz/headline/3098/
  1. クラウドボックス(東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目14?13)
  2. 吉祥寺第一ホテル(東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-14)
  3. The Micro Museum Hostel Shibuya Kichijoji(東京都武蔵野市吉祥寺南町2-2-4 吉祥寺南町ビル2F)
  4. 吉祥寺東急REIホテル(東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-3)
  5. リッチモンドホテル東京武蔵野(東京都武蔵野市中町2-4-1)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:29|PermalinkComments(0)