国立工芸館
2024年11月30日
石川の若手工芸家、自由な感性で茶懐石の器制作│石川県
石川県在住の若手工芸家8人が自由な感性で制作した器展「食を彩る工芸現代工芸と茶懐石の器展」が国立工芸館で開かれている。23日には同館で参加工芸家によるトークイベントもあった。展示は、新しい石川の工芸と食文化の魅力を発信しようと、地域で盛んな茶道をキーワードに企画された。工芸家については、伝統的家業の担い手だけでなく、他県からの移住者が活躍していることにも着目した。12月1日まで。無料。月曜休館。

https://www.asahi.com/articles/ASSCR44J5SCRPJLB001M.html
- 国立工芸館(石川県金沢市出羽町3-2)
- ファーストホテル金沢(石川県金沢市広坂1-2-24)
- Center Point in Kanazawa(石川県金沢市幸町3-36)
- Ryu旅音(石川県金沢市茨木町59-5 ※宿へ行く前にチェックインオフィス(金沢市本町2-6-23)にお越し下さい。)
- 金沢東兼六の離邸 うふ(石川県金沢市兼六町2-28)
pahoo at 15:04|Permalink│Comments(0)│
2024年09月16日
作家の創作背景や感情に注目する企画展│石川県
工芸の技だけでなく、作家の創作背景や感情に注目する企画展「心象工芸展」が、国立工芸館で開かれている。国際的に活躍する工芸作家6人の作品74点が並ぶ。企画を担当した同館の岩井美恵子工芸課長によると、「心象工芸」は作り手の心象が表現された作品を意味する造語。「伝統的なイメージの枠を超えた工芸と、その特色を生かした没入感のある展示を楽しんでほしい」と話す。

https://www.asahi.com/articles/ASS974CXGS97PJLB00PM.html
- 国立工芸館(石川県金沢市出羽町3-2)
- ファーストホテル金沢(石川県金沢市広坂1-2-24)
- Center Point in Kanazawa(石川県金沢市幸町3-36)
- Ryu旅音(石川県金沢市茨木町59-5 ※宿へ行く前にチェックインオフィス(金沢市本町2-6-23)にお越し下さい。)
- 茨木ハウス【Vacation STAY提供】(石川県金沢市茨木町51 IBARAGI HOUSE)
pahoo at 12:02|Permalink│Comments(0)│
2023年07月14日
涼を求めて。国立工芸館で水がテーマの企画展│石川県
荒々しい波や滝、水辺の生き物、あるいは吸い込まれそうな深い青。水をテーマにした工芸・デザイン作品を集めた企画展「水のいろ、水のかたち」が金沢市の国立工芸館で開かれている。水の美を表現した抽象的な作品から、舟や貝をモチーフにした作品まで、全107点が並ぶ。9月24日まで、祝日を除く月曜と7月18日、9月19日は休館。

https://digital.asahi.com/articles/ASR787VQTR77PISC005.html
- 国立工芸館(石川県金沢市出羽町3-2)
- ファーストホテル金沢(石川県金沢市広坂1-2-24)
- Ryu旅音(石川県金沢市茨木町59-5 ※宿へ行く前にチェックインオフィス(金沢市本町2-6-23)にお越し下さい。)
- 茨木ハウス【Vacation STAY提供】(石川県金沢市茨木町51 IBARAGI HOUSE)
- 金沢東兼六の離邸 うふ【Vacation STAY提供】(石川県金沢市東兼六町2-28)
pahoo at 19:32|Permalink│Comments(0)│