季節行事

2025年05月17日

川面を照らす幻想のかがり火、長良川鵜飼が開幕│岐阜県 

岐阜市に初夏の訪れを告げる長良川鵜飼が11日夜、開幕した。烏帽子と腰みの姿の鵜匠が、巧みな手縄さばきで鵜を操り、アユを追わせる。「ホウ、ホウ」と独特のかけ声が響く。鵜舟のかがり火が川面を照らし、周囲は幻想的な雰囲気に包まれた。


https://www.asahi.com/articles/AST5B366YT5BOHGB00KM.html
  1. 長良川鵜飼(岐阜県岐阜市湊町1-2)
  2. 長良川温泉 十八楼(岐阜県岐阜市湊町10番地)
  3. 長良川温泉 ホテルパーク(岐阜県岐阜市湊町397-2)
  4. 長良川温泉 石金(岐阜県岐阜市長良112)
  5. 十八楼離れ 宿いとう(岐阜県岐阜市元浜町35-6)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 13:49|PermalinkComments(0)

2025年05月07日

色とりどり400匹のこいのぼり、山梨・北杜の青空ゆうゆう泳ぐ│山梨県 

山梨県北杜市の「道の駅南きよさと」で、約400匹のこいのぼりが空を泳いでいる。30年余り前から続く春の風物詩。地元住民らが、家庭で使われなくなったこいのぼりを集めて始めた。道の駅によると、10日まで楽しめるという。晴天に恵まれた3日、長野県上田市から家族で訪れた小学2年、功刀詩理さんは「色々なこいがあってきれい」と話していた。5日には「長沢鯉のぼり祭り」があり、コイのつかみ取りなどが企画されている。


https://www.asahi.com/articles/AST5346LVT53UZOB001M.html
  1. 道の駅南きよさと(山梨県北杜市高根町長澤760)
  2. コテージEDEN(山梨県北杜市高根町長澤4986-992)
  3. 清里中央オートキャンプ場 ^(山梨県北杜市高根町浅川水頭152-1 清里中央オートキャンプ場)
  4. 森のやさしさに包まれる小さな宿 銀の森(山梨県北杜市高根町浅川724-16)
  5. ペンション ボスケット(山梨県北杜市高根町浅川724-18)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 17:20|PermalinkComments(0)

2025年03月21日

2千体のひな人形、4月3日まで展示中│岐阜県 

春の訪れが遅いことなどから1カ月遅れでひな祭りを祝う岐阜県飛?地方や東濃地方の各地で、桃の節句に向けた準備が進んでいる。久々野公民館では、飛?地方などの家庭から寄贈された2千体を超えるひな人形が展示されている。今年で16回目。1階ホールに巨大な14段の段飾りが設置されるなど館内はひな人形でいっぱいだ。京都の伝統工芸士が作った京びな、高山市一之宮町のまゆびな、土びなの変わりびなも並ぶ。入場無料で4月3日まで。月曜休館。


https://www.asahi.com/articles/AST3G43SZT3GOHGB006M.html
  1. 久々野公民館(岐阜県高山市久々野町久々野1505-4)
  2. お宿 西本館(岐阜県高山市久々野町無数河688-2)
  3. 旅館 富士屋<岐阜県>(岐阜県高山市久々野町無数河1313)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:26|PermalinkComments(0)

2025年02月28日

6年ぶりに巨大特設ひな壇復活、「かつうらビッグひな祭り」始まる│千葉県 

全国から寄贈された約2万体のひな人形が街中を飾る「かつうらビッグひな祭り」が、22日から千葉県勝浦市で始まった。今年は、コロナ禍で中止されていた市芸術文化交流センター「キュステ」ホールでの展示が6年ぶりに復活。20日に市立勝浦中学校1、2年生の約80人が市婦人会とともに特設ひな壇の飾り付けをした。3月3日まで。


https://www.asahi.com/articles/AST2Q46T8T2QUDCB00LM.html
  1. キュステ(千葉県勝浦市沢倉523-1)
  2. 勝浦ヒルトップホテル&レジデンス(千葉県勝浦市沢倉441-1)
  3. 旅館 松の家(千葉県勝浦市勝浦30)
  4. 三日月イン(千葉県勝浦市墨名258)
  5. リトリート宿坊 自在堂 勝浦(千葉県勝浦市新官201)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:10|PermalinkComments(0)

2025年02月26日

神社に118段600体のひな人形│静岡県 

静岡県東伊豆町の稲取地区で、伝統行事「雛のつるし飾りまつり」が開催されている。目玉は町内の素盞嗚神社の階段を利用した展示で、ひな段飾りとしては日本一とされる118段に、約600体の人形が並んでいる。平日でも多くの観光客が行列をつくり、写真撮影などを楽しんでいた。ひな人形は全国各地から寄贈されたもので、赤い毛氈に並べられている。また、つるし飾り24点も階段に沿ってつり下げられ、木漏れ日の下で穏やかな海風に揺れる様子も見られた。ひな段飾りは3月9日までの午前10時から午後3時に観覧できる。雨天中止。


https://www.asahi.com/articles/AST2T0VPJT2TUQIP02BM.html
  1. 素盞嗚神社(東伊豆町)(静岡県賀茂郡東伊豆町稲取15)
  2. グランピング&ヴィラ La-gom(ラゴム) ^(静岡県賀茂郡東伊豆町稲取8-1 La-gom)
  3. 錆御納戸  -sabionand- ^(静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1295-1 sabionand)
  4. 伊豆稲取温泉 食べるお宿 浜の湯(静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1017)
  5. 稲取温泉 貸切風呂の宿 稲取赤尾ホテル(静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1050)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:09|PermalinkComments(0)