島原城
2024年07月10日
島原城主直筆の書画をまとめた巻物「高来華」を公開│長崎県
島原城築城400年を記念して、第5代島原城主の松平忠房ら歴代城主の直筆の和歌や絵画を一つの巻物にまとめた「高来華」を公開する特別展が、城内の観光復興記念館で開かれている。7月7日まで。

https://www.asahi.com/articles/ASS6Y3S0QS6YTOLB00GM.html
- 島原城(長崎県島原市城内1丁目)
- 島原ステーションホテル(長崎県島原市今川町930)
- 島原ステーションホテル花みずき(長崎県島原市中町548-1)
- HOTEL水脈 mio(長崎県島原市万町503-5)
- ビジネスホテル千鳥(長崎県島原市弁天町2丁目7393-4)
pahoo at 18:07|Permalink│Comments(0)│
2022年02月27日
春は間近、梅香る島原城│長崎県
島原城の梅が間もなく見ごろを迎える。植えられているのは、鹿児島紅梅や豊後、白加賀など約300本。既に7分咲きで、赤や白、桃色の花が近くにどっしり構える5重の天守閣を彩り、観光客や市民の目を楽しませている。

https://digital.asahi.com/articles/ASQ2L73TGQ2JTOLB009.html
- 島原城(長崎県島原市城内1丁目)
- 島原ステーションホテル(長崎県島原市今川町930)
- Hotel&Spa 花みずき(長崎県島原市中町548-1)
- 島原東洋パークサイドホテル(長崎県島原市白土桃山1-1284-1)
- 島原唯一の掛け流し海見露天の宿 ホテル南風楼(長崎県島原市弁天町2-7331-1)
pahoo at 12:10|Permalink│Comments(0)│
2020年04月30日
クスノキ、桜の幹からニョキ│長崎県
「なんだこれ!」。島原城の桜の木からクスノキが勢いよく枝を伸ばしている。堀沿いに植えられた樹齢50年を超える250本の桜並木の中の1本だ。新たな観光の目玉になるか?

https://digital.asahi.com/articles/ASN4S75H7N4LTOLB005.html
- 島原城(長崎県島原市城内1丁目)
- 島原ステーションホテル(長崎県島原市今川町930)
- Hotel&Spa 花みずき(長崎県島原市中町548)
- 島原東洋パークサイドホテル(長崎県島原市白土桃山1-1284-1)
- 島原唯一の掛け流し海見露天の宿 ホテル南風楼(長崎県島原市弁天町2-7331-1)
pahoo at 19:18|Permalink│Comments(0)│
2016年10月19日
「島原城薪能」 観客魅了│長崎県
城下町島原の秋の風物詩「島原城薪能」が15日夜、島原城天守閣前で上演され、能の優雅な舞と謡、狂言が1200人の観客を魅了した。

http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2016/10/16112432049304.shtml
- 島原城(長崎県島原市城内1丁目)
- 島原ステーションホテル(長崎県島原市今川町930)
- Hotel&Spa 花みずき(長崎県島原市中町548)
- 島原第一ホテル(長崎県島原市白土桃山1-1284-1)
- 島原唯一の掛け流し海見露天の宿 ホテル南風楼(長崎県島原市弁天町2-7331-1)
pahoo at 19:05|Permalink│Comments(0)│
2016年10月12日
130人超がお堀で泥まみれ 島原城でレンコン掘り│長崎県
島原城のお堀に自生するレンコンを掘る大会が10日あり、東京や茨城など県内外から130人を超える人が参加して泥だらけになりながら、掘ったレンコンの重さを競った。島原城周辺の店でつくる森岳商店街が毎年開いており、今年で12回目。

http://www.asahi.com/articles/ASJBB5STFJBBTOLB00L.html
- 島原城(長崎県島原市城内1丁目)
- 島原ステーションホテル(長崎県島原市今川町930)
- Hotel&Spa 花みずき(長崎県島原市中町548)
- 島原第一ホテル(長崎県島原市白土桃山1-1284-1)
- 島原唯一の掛け流し海見露天の宿 ホテル南風楼(長崎県島原市弁天町2-7331-1)
- ブログネタ:
- 名所・名勝・史跡・旧跡 に参加中!
pahoo at 12:10|Permalink│Comments(0)│